マンション管理相談室

このブログでは、マンション管理に関して、みなさんのお役に立つ記事を掲載します。

2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

マンション管理の新しい手法 その5

※前回は、当然のように発生する質問の回答をご紹介しました。 今回は、実施後の様子をご紹介致します。 文章だけでは、実感しづらいとは思いますが、少しでも、発想の転換に役立ちましたら、さいわいです。 第4回「新管理手法の効果」 すぐに、これらを数カ…

マンション管理の新しい手法 その4

※さて、皆さんは、前回の提案内容をご覧になって、「なるほど、確かに、そのとおりだな。」と、素直に理解し、実行しようと思えたでしょうか? おそらく、多くの方は、 「なぜ、攻撃をしてきた相手を守るようなことをしなければならないのか?」 「組合の恥…

マンション管理の新しい手法 その3

※前回は、問題の説明で終了しました。今回は、提案からスタートです。 第2回「基本に徹する」 マンション管理士である私の提案は、 「管理の基本原則遵守と新管理手法の採用」 でした。 具体的な一歩目は、広報誌発行と意見交換会開催です。 そのための準備…

マンション管理の新しい手法 その2

「ある管理組合での物語」 第1回「ありがちなトラブル」 一本のメールから、相談は始まりました。 それは、あるマンションの管理組合の理事長(Bさん)からでした。深刻な内容だったため、電話で簡単に内容を聞き、後日、そのマンションの集会室で、理事会に…

マンション管理の新しい手法 その1

みなさん、こんにちは。 今回から、架空の管理組合をサンプルとして、多くの管理組合にありがちな課題とその本質を考えたいと思います。 そして、私の提唱している「新管理手法」をご紹介しようと思っています。 「新管理手法」は、 誰にでも理事長を務める…

マンション管理における話し合いのポイント 続編 その10

前回まで、「マンション管理における話し合いのポイント」をご紹介してきました。 総合的に考えていくと 「事実の確認と整理」 「みんなのことを みんなで考え みんなで決めて みんなで実行する」 に尽きるように思えます。 「事実の確認と整理」については…

マンション管理における話し合いのポイント 続編 その9

8.企業と非営利組織の違い ビジネスでは少しくらい強引にリーダーが組織を運営しても、成果が上がれば文句を言う人はいません。ところが、非営利組織における合意形成では、発言の時間や回数、会議の進め方やルール、開催する場所や時間など、あらゆる面に…

マンション管理における話し合いのポイント 続編 その8

7.情報と熱意のギャップ 例えば、何ヶ月も検討を続けてきたプロジェクトメンバーと、何も知らされていない現場とでは、相当の情報や意識のギャップがあります。だから、相手の心を動かす情熱と迫力が不可欠です。 人は、携帯電話でも、車でも、しばらく使…

マンション管理における話し合いのポイント 続編 その7

6.すべてのアイデアを検討する 対立などを解消する過程で、可能性のあるすべてのアイデアが検討される。 異なる考えがぶつかり合うことで、創発的にまったく新しい考えが生み出される可能性もあります。 優れた選択肢は、「意外性」「納得性」を兼ね備えて…

マンション管理における話し合いのポイント 続編 その6

5.真の目的を確認する 真の目的にまでさかのぼって議論してみると、案外お互いが求めているものが違うかもしれません。そうであるなら、互いの欲しいものをそれぞれが取り合えば、見かけは2つに分けたとしても、お互いが100%満足できる。双方の目的を満…

マンション管理における話し合いのポイント 続編 その5

4.対立の原因を明らかにする 議論している対立点が表面的なものであり、もっと深いところに真の原因がある場合が多いからです。 やはり、詳しく内容を確認し、真意を理解することが重要です。 人は常に社会の一定の立場から問題を見ています。ところが、た…

マンション管理における話し合いのポイント 続編 その4

3.一致点と対立点を区分けする 合意点を見つけるには、第一にメンバーの発言の真意を探し出しましょう。 無理に結論をまとめようとしたり、大まかに一致しているのに細かい点をほじくり出したりしていると、新たな対立などの原因になるので注意しましょう…

マンション管理における話し合いのポイント 続編 その3

2.話し合いの前提条件と準備、整理の進め方 整理するという行為は、本棚でも議論でも、やり方はまったく変わりません。 「似たようなものをひと固まりにする(組織化)」 と「固まり同士を分ける(分類化)」 を同時に行います。 似たような意見をグループ…

マンション管理における話し合いのポイント 続編 その2

1.「どちらも正しい」からスタートする 管理組合の話し合いに限りませんが、どちらが正しいのか? を突き詰めようとすると、話がこじれてしまう傾向があるようです。 「どちらが正しいのか?」を突き詰めようとすると、どちらかが間違っていることを自ら認…

マンション管理における話し合いのポイント 続編 その1 

さて、「マンション管理における話し合いのポイント」の続編をご紹介します。 1.「どちらも正しい」からスタートする 2.話し合いの前提条件と準備、整理の進め方 3.一致点と対立点を区分けする 4.対立の原因を明らかにする 5.真の目的を確認する …